商品カテゴリ

コンピューター

家電・AV機器・カメラ

住まい・インテリア・キッチン・文具・花

ファッション・アパレル

アクセサリー・時計

香水・ヘルスケア・生活雑貨

グルメ・スイーツ

ペット・いきもの

ホビー・おもちゃ

アウトドア・スポーツ

防犯・防災

 

一年間家計簿をつけたら、ぜひ集計しましょう。たいていの家計簿には後ろのページに大きな収支表がついていると思います。ぜひ計算して、年間の収支をまとめてみましょう。毎月集計するときに、年間収支の表にも記入しておくと年末に手間が省けます。

使っている家計簿に年間収支の欄が無いときには、こんな感じの表を作ってみましょう。
毎月の平均額も出すと後で参考になります。

 

1月

(省略)

12月

毎月の平均

ボーナス夏

ボーナス冬

特別費

合計

夫の収入

 

 

 

 

 

 

 

 

妻の収入

 

 

 

 

 

 

 

 

収入計

 

 

 

 

 

 

 

 

食費

 

 

 

 

 

 

 

 

住居・備品費

 

 

 

 

 

 

 

 

交際費

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

途中省略

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

保険

 

 

 

 

 

 

 

 

貯蓄

 

 

 

 

 

 

 

 

支出計

 

 

 

 

 

 

 

 

収支決算

 

 

 

 

 

 

 

 


 

”特別費”を取り入れている場合の集計の一例

毎月の集計では「貯蓄(特別費プール)」または「特別費プール」とします。年間の集計時には、「車費」「家具」などに振り分けて集計します。ただし、特別費の支出は毎月の支出に含まれているので、「特別費の支出合計」を出すと支出が二重になってしまいます。「特別費の支出合計」は参考程度に書いておいて、年間の合計には含めません。

 

12月

ボーナス冬

特別費

年計

夫の収入

 200,000

 400,000

 

 600,000

妻の収入

 200,000

 400,000

 

 600,000

収入計

 400,000

 800,000

 

 1,200,000

特別費プール

 150,000

 300,000

 (1)プール合計
 450,000

 (4)200,000
(3)をここに転記。プールの残りは来年にまわします。

食費

 20,000

 0

 0

 20,000

住居・備品費

 20,000

 200,000

 150,000

 370,000

交際費

 20,000

 0

 100,000

 120,000

保険

 20,000

 0

 0

 20,000

貯蓄

 20,000

 300,000

 

 620,000

支出合計

 250,000

 800,000

 (2)(特別費の支出合計)
 250,000
(これは右の年間支出合計に含めません。)

 1,050,000

収支決算

 150,000

 0

 (3)(特別費の収支。プールしたお金の残金です)
200,000

 

    
   
   
  

一年間の家計簿の中から高額出費を抜き出して、リストを作ってみましょう。

下の表は一例です。車関係の出費の多さが目立ちますね。 

順位

品名

金額(円)

コメント

保険まとめ払い

144,000

保障額減らそうか?

食器棚

126,000

何でこんなに高い物を…

自動車税(夫車2年分+妻車)

124,000

 

冷蔵庫

123,900

 

車検

105,885

 

引越し

90,000

うまく値切ったわ

サービスフリーウエイ

56,700

 

ダイニングセット

52,290

 

洋服箪笥

41,790

 

10

湯沸かし器+設置料

40,000

 

    
      
     

一年の終わりに総資産額を出してみましょう。「資産を管理しよう」で作った表の12月分でOKです。例えばこんな感じです。
 

貯蓄名

銀行名

12月26日現在の残高

ニュー定期

郵便局

70,000

ニュー定期

郵便局

30,000

住宅財形

**銀行

100,000

定期預金

*銀行

10,000

普通預金

*銀行

5,000

資産合計

 

215,000

ローン残り

 

5,000

借金を除いた資産合計

 

210,000

資産合計 215,000円
ローン残り 5,000円
総資産 210,000円

・・・・・こうして改めて表を作ると、来年も頑張るぞーという気力がわいてきませんか?

     

     

   

 

一年間の収支をまとめたら、来年の支出予想額を出します。
その第一段階として、特別費に計上する高額な支出(保険のまとめ払い、車の税金など)の予想を出しましょう。高額でなくても一年間に一度の支出もここに入れておきます。一年間特別費を記録していれば、大体いつ頃高額な支出が発生するのかわかりますね。たとえばこんな感じです。
 

日付

内容

金額

1/27

ローン

30,000

4月中

車税金

39,000

4月

NHK受信料(地上波+BS)

25,000

4月

家の保険

,000

6月

保険年払い

130,000

7月

車検の費用

120,000(*)

合計

 

 349,000

(*)車検の費用は、概算です。

    

    

    

 

一年間家計簿をつけたあなたの手元には支出データがありますよね。これを生かして来年の支出予想額を出してみましょう。短期間しかつけていなくても、一ヶ月の平均を出せば十分目安になります。

予想額を出すのに作った表の例は次の通りです。ただし、金額は適当で計算しやすい値になっていることをご了承ください。収入10万なんて家計、30年前くらいかな?

表の作り方

【毎月の平均】に一年間の収支表から数字を記入します。来年の収入はひとまず今年一年間の平均額ということにしておきます。

その数字を12倍して【12ヶ月合計】欄に記入します。
来年の高額支出予想額を出そう」で出した金額を費目ごとに【年間ボーナスと特別費】に記入します。

12ヶ月合計】と【年間ボーナスと特別費】を足して【年間合計】に記入します。

列ごとに支出を合計し、下から2行目の【支出合計】に記入します。

収入合計から支出合計を引き、一番下の【収支】に記入します。

以上でできあがりです。
 

費目

毎月の平均

12ヶ月合計

年間ボーナスと特別費

年間合計

収入(夫)

100,000

1,200,000

1,000,000

2,200,000

収入(預金利子)

 

 

 1,000

1,000

食費

5,000

60,000

 

60,000

住居・備品

100

1,200

 

1,200

交通・通信

100

1,200

 

1,200

レジャー

10,000

120,000

 

120,000

交際

1,000

12,000

 

12,000

医療

1,000

12,000

 

12,000

教養

5,000

60,000

 

60,000

衣服

10,000

120,000

 

120,000

美容

1,000

12,000

 

12,000

20,000

240,000

120,000

360,000

小遣い

10,000

120,000

 

120,000

公共料金

2,000

24,000

 

24,000

電話代

2,000

24,000

 

24,000

受信料・新聞

1,000

12,000

25,000

37,000

住居

10,000

120,000

5,000(保険)

125,000

保険

100

1,200

140,000

145,200

財形貯蓄

3,000

36,000

 

36,000

支出合計

81,300

975,600

291,000

1,266,600

収支

 +18700

 +224,400

 +709,000

+933400

一番下の行の右端の数字が来年の予想貯蓄額になります。

    

     

   

 

 

来年の全支出予想額を出そうで作った表から、来年出て行くお金や貯蓄額の予想が大体できました。一歩ふみこんで、もっと貯蓄が増やせないかどうか検討しましょう。
例では来年の貯蓄予想額は933,400円。

資産総額を出そうで出した今年までの資産210,000円を加えると、来年末には資産合計1,143,400円になります。(数字を適当に作っていたら・・・今年一気に貯蓄が増えることになってしまった(^^;)
 

もっと貯蓄を増やしたい!
どうせなら資産を一気に1,300,000円台に載せられたら素晴らしい!
というわけで、対策を考えましょう。

今のところ予想資産合計は1,143,400円なので、目標1,300,000円には156,600円足りません。
どこから156,600円をひねり出すか、支出表をよく見て検討します。

レジャー費が妙に多い。半額で我慢しよう。例えばスキーに行く回数を減らす・・・・のは哀しいので半日だけ滑る日を増やす方向で考えます。(そうすると食事代もリフト券代も浮く)。これで5,000円×12ヶ月=120,000円浮く。

衣服費も多い。3,000円でよいだろう。服は少し我慢すれば来年はもう少し抑えられるでしょう。これで7,000×12ヶ月=84,000円浮く。

こづかいは二人の合計10,000円。食費より多いじゃない。3,000円、妻2,000円に減らそう(笑)これで5,000×12ヶ月=60,000円浮く。

以上3つの対策だけで120,00084,00060,000円=264,000円も浮きます!

これを改めて表にしてみましょう。来年の全支出予想額を出そうの表と変わったところは太字で表示してあります。
 

費目

毎月の平均

12ヶ月合計

年間ボーナスと特別費

年間合計

収入(夫)

100,000

1,200,000

1,000,000

2,200,000

収入(預金利子)

 

 

 1,000

1,000

食費

5,000

60,000

 

60,000

住居・備品

100

1,200

 

1,200

交通・通信

100

1,200

 

1,200

レジャー

5,000

60,000

 

60,000

交際

1,000

12,000

 

12,000

医療

1,000

12,000

 

12,000

教養

5,000

60,000

 

60,000

衣服

3,000

36,000

 

36,000

美容

1,000

12,000

 

12,000

20,000

240,000

120,000

360,000

小遣い

5,000

60,000

 

60,000

公共料金

2,000

24,000

 

24,000

電話代

2,000

24,000

 

24,000

受信料・新聞

1,000

12,000

25,000

37,000

住居

10,000

120,000

5,000(保険)

125,000

保険

100

1,200

140,000

145,200

財形貯蓄

3,000

36,000

 

36,000

支出合計

64,300

771,600

291,000

1,062,600

収支

 +35,700

 +428,400

 +709,000

+1,137,400

というわけで、貯蓄予想額は1,137,400円になります。
これに今年までの資産210,000円を加えると、来年末には資産合計1,353,400円になります。

他にも次のような対策が考えられます。
・保険料が多すぎるので補償の見直しをする
・車の出費が多すぎるので自動車保険を見直したり、ガソリン代を節約するために自転車でいける所は自転車で行く

というわけでかなり大雑把な対策でしたが、こんな感じで出費を抑えることを考えてみるのもよいでしょう。

    

    

   

 

5一年の終わりに」でこれまでに作ってきた表などをまとめて家計報告書をつくりましょう。
ワードで作ってみました。

ページ割りは次のような感じで作りました。参考になれば幸いです。あなたの家の報告書もぜひ作ってみてください。
 

表紙

我が家の一年間の出来事も添えて

1ページ

一年間の全収入・支出・貯蓄額、高額出費リスト
高額出費リストを作ろう作成したもの)

2ページ

1月から12月までの収入と支出
一年間の収支表を作ろうで作成したもの)

3ページ

光熱費の表とグラフ
光熱費のグラフを作ろうで作成したものに反省と対策を加えて)

4ページ

我が家の資産
資産を管理しよう作成したもの。来年の目標額も書こう)

5ページ

来年の支出予定
来年の高額支出予想額を出そう来年の全支出予想額を出そうで作成したもの)

6ページ

来年の支出への対策
支出を抑えられるところは無いか検討しようで作成したもの)

      
         
     

 

家計簿が数年分、あるいはそれ以上たまったら、年毎の支出の変化をグラフにしてみましょう。

  費目別出費の変化のグラフ例です。税金や社会保険はのぞいてあります。 横軸は金額で、幅が広いほど出費額が大きいことを示しています。

 

「小遣いが増えている…」とか「娯楽費が年々減っている」とか「保険を見直ししたらずいぶん出費が減った」とか「毎年車費が家計を圧迫している」等、いろいろ気づくことがあるかもしれません。また、家族内での話し合いや交渉の資料にも活用できるかもしれません。

では、表の作り方の一例を説明します。使ったソフトはEXCEL2002です。

データを集めてこんな感じの表を作ってみましょう。なお、表中の数字は適当です。

 

2001年

2002年

2003年

家賃

600000

600000

600000

交際費

150000

240000

200000

食費

500000

460000

420000

 

 

 
         
      
以上で家計簿のコツは終わりです。参考になったでしょうか?
なれるまではなかなか続けるのは難しいかもしれませんが自分のできるペースでコツコツがんばりましょう♪

 


→  家計簿のコツ目次  へ戻る

   

節約生活ロハスライフTOP→ 

inserted by FC2 system